当院の感染予防対策・滅菌について

HOME | 当院の感染予防対策・滅菌について

当院の新型コロナ感染予防対策について

新型コロナウイルス感染防止策を更に強化しております。
当院では、患者さまに安心して治療を受けて頂けるよう、新型コロナウイルス感染防止策を強化しております。
 

当院の感染防止策

①当院スタッフの感染防止策の徹底

当院スタッフの手洗いの徹底は勿論、毎日の検温、アルコール消毒とマスク着用の徹底を行なっております。
 

②待合室、ドアノブ、手すりの除菌

当院では、患者さまが集まる待合室はもちろんのこと、不特定多数が触れる可能性のあるドアノブや取手、手すりなどを頻繁にアルコールで除菌しております。
 

③空気清浄機の設置

院内の各所に空気清浄機を設置し、ウイルスを不活性化し、感染リスクを軽減しております。
 

④治療機器、診断室の除菌

各種治療機器、診察室内も徹底的に除菌を行なっております。
 

⑤定期的な換気

院内の換気を定期的に行い、空気を入れ替えています。
 
 

当院独自の取り組み

No.1

徹底したマスク、グローブ、ゴーグルの着用。
 

No. 2

患者さまごとのグローブの交換。
 

No. 3

患者さま用のエプロン、コップは使い捨てのものを使用し、患者さまごとにお取り替え。
 

No. 4

患者さまごとに治療器具は全て交換、消毒滅菌。
 

No. 5

ウイルスの飛び散りを防ぐため、口腔外バキュームを使用。
 

No. 6

操作パネルや診療台をアルコールで除菌。
 

No. 7

スタッフ全員の定期的な手洗い、手指消毒の実施。
 

No. 8

医療用空気清浄機を診療室内に設置。
 

No. 9

水消毒システムにより、治療に使う水を消毒。
 

患者さまへのお願い

以下のような症状が見られる方は、下記相談窓口にお問い合わせ下さい。
・高熱、せき、息苦しさ、強いだるさ、喉の痛み、などの症状が見られる方
・発熱や咳が見られる方で、次に当てはまる重症化しやすい方
 →高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患などの基礎疾患がある、または透析治療、免疫抑制剤、抗がん剤などを受けている方
・上記以外で、発熱や咳などが続いている方
以上に当てはまる方は、こちらの各都道府県の相談窓口にお問い合わせ下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

当クリニックの感染予防対策

滅菌機
  • できる限りディスポーザブル(使い捨て)を使用
  • タービン(歯を削る道具)も削るバー1本もお口の中に使用するすべての器具は毎回滅菌
  • 薬液と超音波を用いた洗浄と消毒
  • クラスB滅菌器での滅菌
  • 滅菌物は使用直前に開封
  • 有病患者様の器具の取扱いと管理の徹底
  • 個室診療室で飛沫感染の予防
  • スタッフの2次感染対策の徹底

 
当クリニックのモットーは、「自分の最も大切なひとに受けてほしい治療」を提供することです。そのため、安心して治療が受けられるよう万全の感染予防対策をとっています。
安心で安全な治療には、器具器材の衛生状態というのは非常に重要なことです。
どんなに高価な器具器材でも、どんなに歯科医師の腕が良くても器具器材の衛生状態が悪ければ、その治療は最悪な結果を招いてしまう可能性があります。感染予防対策を徹底することで、すべての治療の成功率が上昇します。これは歯科の疾患は細菌感染により起こるものが多いからです。外科処置やインプラント治療、根管治療においては特に顕著に表れるのではないでしょうか。感染のリスクが軽減され、腫れや痛み、治癒期間が短くなるでしょう。しっかりとした滅菌体制の整ったクリニックは、患者様も安心ですし、我々歯科医院スタッフも安心して働くことができます。
 

洗浄・滅菌の流れ

器具器材の素材、用途によって薬液による消毒、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)による滅菌に分けて行っています。また、可能なものはできるだけディスポーザブル(使い捨て)にしています。当然ですが、グローブやお顔に使うタオルは患者様ごとに交換しています。
当クリニックの滅菌の流れをご説明します。まず始めに軽く水洗し、その後付着した血液や体液を落とします。血液はタンパク質が主成分なので、タンパク質の除去効果の高い薬剤につけます。そして薬液に入れ超音波洗浄機にて洗浄します。その後、耐熱性のあるものは高圧蒸気滅菌器にかけ121度以上で滅菌を行います。当クリニック導入の高圧蒸気滅菌器は下記の表にある様に世界で最も厳しいヨーロッパ基準準拠のクラスB滅菌器を使用しています。耐熱性のない器具器材は薬液消毒(フタラール消毒液)を行います。タービン等(歯を削る器具)や削るためのバー1本もすべて毎回高圧蒸気滅菌されています。
有病患者様へ用いた器具は、極力ディスポーザブル(使い捨て)にし、できないものは薬液浸漬を行ってから滅菌操作を行っています。
滅菌された器具は袋に密閉された状態で保管され使用の際に、開封されます。
 

耐熱性のある器具の滅菌工程

  1.  流水で洗浄
  2. 予備洗浄(タンパク質除去の薬剤にて血液・体液の除去)
  3. 一次洗浄(消毒薬に入れ超音波洗浄器にて洗浄)
  4. 滅菌処理(個別に袋詰めし、クラスB滅菌器にて高圧蒸気滅菌)
  5. 保存(滅菌された袋のまま保管)
  6. 使用時直前に開封し使用
種 類 表示 対象
Naked Cycle Class N Solid Unwrapped
裸の固形物
滅菌後直ちに使用
Specific Cycle Class S Hollow Unwrapped or Wrappped
裸または包装された中空物
メーカー特定の対象物
Big Autocrave Cycle Class B Hollow and Porous Unwrapped or Wrapped
固形、中空、多孔性物
非包装または包装、一重・二重包装

・クラスN
非包装の固形物の滅菌は可能な機種です。従来より歯科診療に導入されてきたのは、このクラスに当たります。
 
・クラスS
バキューム機能を備え、蒸留水の蒸気を注入できる機種です。滅菌前および乾燥時に真空状態を作り出し、ハンドピースやインプラント用インスツルメント等の中空物(包装された物、非包装のもの)の内部まで滅菌できるクラスです。
 
・クラスB
バキューム機能に加え純水の蒸気を注入する機能をもつ機種です。滅菌前に真空と蒸気の注入を交互に繰り返すことのよって、チューブ状の内部や多孔性材料内部の残留空気を抜き、蒸気を細部の奥まで行き渡らせる機能を備えています。あらゆる種類の被滅菌物を安全に滅菌することができる性能を有します。

 

口腔外バキューム

口腔外バキューム
当院では診療室に口腔外バキュームを設置しています。歯を削った際にでる水や唾をお口の中で吸い込むものを「口腔内バキューム」、口の外に飛び散ったものを吸い込むものを「口腔外バキューム」といいます。
診療室の空気中に浮遊する金属や歯の削りカス、人から人に感染するB型、C型肝炎ウイルス及びエイズウィルスや風邪のウイルス、様々な細菌やウイルス、粉塵などは吸い込んだ人体に悪影響を及ぼす原因となっているといわれています。口腔外バキューム(口腔外サクション)は、これらの有害な浮遊物を患者さんの口元で吸引することによって診療室内をクリーンに保ち、院内感染のリスクを減らす役割があります。口腔外バキュームは、その名の通り「口の外で粉塵を吸い取る」のが目的です。口の中で使用する「口腔内バキューム」と同時に使用することによって、治療の時に飛び散る粉塵をしっかりと吸収します。歯の治療の時に飛び散る粉塵は、その患者さんがもっているウイルスも共に飛び散ってしまうため、院内感染を引き起こす原因となります。当クリニックでは、医院が清潔に保たれていることが、安心して治療をうけるためにとても重要な事だと考えています。

口腔外バキュームなし

口腔外バキュームあり

完全個室の診療室、手術時の感染予防

個室の診療室は、プライバシーが保たれ他人を気にせずに治療を受けていただけます。それ以外にも感染予防対策としてのメリットがあります。同じ部屋で並んだユニット(治療椅子)では、隣で歯や入れ歯を削っていれば粉塵が舞っています。ご自身の治療が行われていなくても、他人の治療で舞った粉塵を吸い込んでしまう可能性があります。手術などのよりデリケートな処置時には、特に感染が気になるところです。
当クリニックは診療室やクリーニングを行う部屋もすべて完全個室です。
インプラントなどの外科手術時には、直前(実際は清掃後、埃が落ちるのを待つので1時間前)に部屋を清掃し、滅菌されたシートを張りドレーピングを行っています。また術者も滅菌のガウン(手術着)を着用して処置にあたっています。

診療案内

歯を失う原因である歯周病や虫歯にならないためのお口作りを独自の予防プログラムで目指していきます。

痛みの少ない虫歯治療を実践しています。また治療後も長く使える歯になるように治療を行っていきます。

成人のほとんどの方が歯周病にかかっていると言われています。予防も大切にしながら治療を進めます。

歯を失ってしまった場合の選択肢にインプラントがあります。丁寧にご説明をしながら治療をいたします。

入れ歯も歯を失った場合の治療になります。メリットとデメリットを分かりやすくご説明いたします。

より歯を美しく見せる為にあるのが審美歯科治療です。見本を見ながらご説明をさせていただきます。

アクセス


自由が丘駅より徒歩1分
住所:東京都目黒区自由が丘2-10-4 ミルシェ自由が丘7F
電話:03-6421-4200
診療時間:
月~金曜 9:00~13:00,14:30~18:30
土曜 9:30~13:00,14:00~17:00

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30
▲14:00~17:00 休診日: 日曜、祝日